法事の服装で男性はなにを着る? 靴はどうする?

法事に参加するときに、どんな服装で行くべきか気になりますね。
今回は男性の場合についてまとめてみました。

お葬式や告別式には喪服で参加するので迷いませんが、法事となるとどのような服装をしていけばいいのか悩むことが多いです。

特に、三回忌以降になると、もらった案内状に「平服でお越し下さい」と書いてあることがよくあります。
この場合、「平服」ってどんな服なのか、靴やネクタイはどんなものを選ばばいいのか、について紹介します。

法事の服装は男子の場合何を着るのがいい?

基本的な伝統から押さえると、お葬式から三回忌までは喪服(礼服)に黒のネクタイで問題ありません。この場合、靴も黒の革靴になります。

3回目以降の法事の場合は略喪服を着用しましょう。

略喪服とは、ダークグレー系の目立たず地味な色合いで、無地かそれに近いもののことです。
因みに、正喪服は黒のモーニングコート、準喪服はいわゆる礼服です。
一般的に「喪服」という場合は、殆どが準喪服を指しますね。

法事での服装で男性の靴や靴下はどのようなものがいい?

服装といって服にばかり気がいって、意外に目についてしまうのが靴や靴下の足元です。

喪服の場合は黒の革靴に黒の靴下になります。
形はプレーントゥタイプ、せめてストレートチップがいいですね。

(下の写真はストレートチップです)

準喪服の場合も黒がお勧めですが、濃いめの色であれば靴も靴下も紺やグレーでも構わないでしょう。

法事での服装でシャツやネクタイの色や柄はどんなものがいい?

喪服の場合は無地の白いシャツに黒のネクタイになります。
「弔辞用」として売っている黒のネクタイを一本購入しておくといいでしょう。

準喪服の場合も同様ですが、シャツは地味な色で細いストライプが入っている程度なら許されますが、カラーシャツは止めましょう。
ネクタイも黒に近い濃いめの地味な色と無地に近い程度の柄なら構わないでしょう。

法事の案内に「平服でお越しください」とあったらどんな格好がいい?

法事も三回忌以降は、参加する人も減っていき、形も徐々に簡略化していきます。

そして、案内状に「平服でお越し下さい」と書いてあって悩むことがあります。

この意味は、「礼服でなくて構いませんが、法事にふさわしい服装」と考えてください。
したがって、男性であれば少なくとも準喪服にあたるスーツでは行きましょう。

服装に迷ったら確認しましょう

地方や地域によって服装の考え方も変わりますので、まずは主催者か、一緒に出られる方に服装について確認した方が無難です。

場合によっては、本当に普段着という趣旨のときもあります。
そんな場にスーツで行ったら、逆に浮いてしまいますよね。

まとめ

男性の場合、法事に参加する服装について、ある程度形が決められているからこそ細かなところが気になって悩むものです。

気になることがあったら、率直に主催者や、周りの参加される方に相談してみましょう。

例えば、8月の猛暑日に十三回忌の法事があったことがありますが、その時は主催者に相談して、ノーネクタイということになって事前に参加予定者全員に連絡されたのでクールビズのような雰囲気で集まりました。

一体感をもって落ち着いた雰囲気と気持ちで、「故人を偲ぶ」という法事の目的こそ大事にしたいですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする