イクメン必携の父子手帳とはなに? 母子手帳と似てるのか?

父子手帳? なになに?
と思うかたがいらっしゃると思います。

読んで字のごとく父と子のための手帳なんですね。
産後2か月以内の育児休暇をとるための促進運動です。

内閣府の「さんきゅうパパプロジェクト」の一環で、
「さんきゅうパパ準備BOOK」なんですって。

せっかく大事な命を授かったんだから
夫婦一緒の子育てをしてほしい、ということなんですね。

パパ・ママ、企業・団体に向けて育児休暇の大切さや、
これからイクメンになる心がまえ、
実際に育児休暇をとったイクメンの感想などをまとめています。

母子手帳は、母体の状態や子供の成長を事細かにまとめていますが、
父子手帳は全く内容が違います。

父子手帳にはイクメンに便利な情報満載!

内閣府の父子手帳を見てみると、
理想の子供数やパパが家庭に関わることの大切さなど、
イクメンに関する知識を盛り込んでいるようです。

日本の男性は家事や育児にかかわる時間が少ないこと、
も書かれてあるようです。

これは女性にとっても助かる手帳ですよね。
どうやったら育児休暇をとれるか、
などの情報も盛り込んでありますよ。

育児休暇をとるための3つの方法・・・

・「育児・介護休業法※1」で定められた制度を利用
・勤務先が設けている「育児目的の休暇制度(特別休暇)」を利用
・年次有給休暇等の休暇制度を育児目的で利用

などの情報もありますので、
これを参考にして育児休暇をとる手がかりとなります。

パートナーが妊娠してから出産までや、
赤ちゃんが産まれてからの過ごし方なども細かに説明があります。

「さんきゅうパパ体験談」が掲載されていて、
夫婦の絆が深まったことも書いてありますよ。

父子手帳は自治体により様々!
東京、大阪、いろいろ紹介します!

父子手帳を交付している自治体は、全国で14か所あります。
その中から、いくつか紹介しますね!

【宮城県石巻市『石巻市父子手帖』】
交付対象者:
母子手帳交付時の希望者及び、3歳未満のお子さんのいらっしゃる方で希望する市民の方

配布場所:
市役所2階健康推進課19番窓口、
または各総合支所保健福祉課窓口

伊達家の紋章が入っている黒い手帳で、ちょっとかっこいい!

お風呂の入れ方や、
子育て中のイクメンの写真も載っていて
見やすい手帳になっています。
ダウンロードはこちら

【東京都港区 港区父親手帳『Minato Papa’s Life』】

配布場所:
各地区総合支所・子育てひろば・
子ども家庭支援センター・みなと保健所

妊娠から出産、成長別の子育てのやり方を、
こと細かにまとめてあって、
イクメンパパにはとても分かりやすくなっています。
ダウンロードはこちら

【大阪府高槻市『たかつきイクメンブック』】

配布場所:
妊娠届出と一緒に交付するか、
保健センター、西部地域保健センターで配布します。

おむつ替えの仕方や抱っこのしかた、
イクメンパパが赤ちゃんと遊ぶときの月齢ごとの遊び方、
などを
詳しく載せています。

ダウンロードはこちら

他にも何種類か地区ごとにありますので、
厚生労働省の父子手帳コーナーをご覧ください。

がんばれパパ!

まとめ
夫婦一丸となった子育ては明るい未来への希望の光!

家族一環となった家事作業や子育ての文化が遅れている日本です。

なにもかも主婦にまかせきりの時代は終わりに近いと感じます。

これからの社会は、夫婦の役割分担によって、
より素敵な家族形成になるよう努力することが大切ですね。

子どもの明るい未来を築いていけるよう、
大人が手本を見せるときです!!