ゴミに分別が必要な理由はなに? 地域によって違うのはなぜ?

生活をしていると日常で絶対に出てくるものといえば
「ゴミ」ですよね。

燃えるゴミの日、プラスチック、ペットボトル、缶…
様々なカテゴリーに分かれており、
曜日ごとに出す日が決められています。

正直なところとてもめんどくさいですよね。

地域によって厳しいところは厳しいし、
ルーズなところはとことんルーズです。

引っ越ししたことによってルールが違うな…
と思ったことがある人もいるのではないでしょうか?

ゴミをちゃんと分別する理由ってなんなんでしょうか。

地域によって違うなんて
真面目に分別をする意味はあるのか…。
納得のいく具体的な理由を知りたいものですよね。

ゴミの分別が必要な理由と言われているのは?

ぶっちゃけてしまえば、今の焼却炉の能力からすると
「ゴミ」は結果的にほぼ全てのものが燃えます!!

なのに、
なぜ分別が必要かというと、
使えるものをリサイクルするためなんです。

地球上には限られた資源しかありません。

木材、化石燃料、鉱石など、
資源は無限に湧いてくるわけではないものです。

「使って捨てる」ではなく、
「使って新たに作り直す」ということが目的なんです。

例えば、使い終わった瓶は新しい瓶に、
使い終わったスチール缶は新しい鉄製品に
作り変えることができます。

つまりは「リサイクルができるように」というのが
ゴミを分別する一番の理由となっているのです。

ゴミを分別しないとどうなる?

ちょっとぐらい…
自分ひとりぐらい分別しなくても大丈夫でしょう!!

そんなことを一度は思っちゃいますよね。

でも、
その軽い気持ちが大きな問題になることだってあります。

地域によって分別にはルールがあるわけですが、
分別をしないと、住んでいるマンションや管理人さん、
自治体から注意を受けることがあります。

最近では、
ゴミ置場に監視カメラが設置されているところもあり、
誰が分別をしていないかなんて一発でわかる地域もあります。

管理人さんによってゴミ袋の中がチェックされ、
誰のものかを特定し、書面や口頭で注意をされたり、
ゴミを戻され、分別のやり直しをさせられることも…。

燃えるゴミの日にも関わらず、
ペットボトルなど明らかに違うゴミを出したりすると、
業者も回収しない場合があります。

ずっと放置されることによって
カラスなどに荒らさせ、衛生状況も悪くなります。
そんな状況が思わぬご近所さんトラブルへと発展するのです。

自分自身のために、
そしてお互いに住み心地のいい環境を守るために、
ゴミの分別は必要不可欠なのです。

また、
分別がちゃんとされていないと
ゴミ収集場に持っていったときに分別の作業が必要になります。

当然、
その作業を行う手間がかかるわけですから、
人件費がかかってきます。

分別にかかった費用は、その市町村に請求されるので、
結果的にゴミ袋や住民性が値上がりし、
自分たちの生活に影響する可能性が出てきます。

さぁ、ゴミを分別しないといけないな…と感じたところですが、
どうして地域によってルールが違うのでしょう。

地域によって違うのはなぜ?

「設備」「コスト」「人員」と3つの差があるようです。

燃えるゴミの分別があまり厳しくない地域では
高温でゴミを燃やすことができる、
比較的新しい焼却炉が設置されていることが多いのです。

この場合、
焼却にかかる時間が短縮できるだけでなく、
プラスチックを燃やしたときに発生する有害物質やダイオキシンが発生しにくいというメリットがあります。

そのため、
細かくゴミを分別しなくても問題ないというわけです。

東京都などの大都市の自治体では、
ゴミを細かく分別すると、それぞれを処理するコストが大きい。

特に不燃ゴミを捨てる場所の不足があり、
焼却炉で分別したものごとに処理をするにしても、
ゴミの量が多いため、その分人件費が膨らみます。

反対に地方の自治体は、古い焼却炉であることも多々あります。

焼却に時間が必要であり、有害物質も発生しやすいので
分別がより厳しくある必要があります。

しかし、
住民同士が顔なじみであり、
分別に細かいルールを導入しても理解が得られ、
しっかりと分別がなされることが多い、という意見があります。

住民がルールを守って分別をしてくれることによって
予算の少ない自治体でもコストを抑えられるというわけです。

まとめ

いかがでしたか?
今思えば、私は以前大阪に住んでおり、
ゴミを捨てる日は特に決まっていませんでした。

ゴミ捨て場に
「燃える」、「燃えない」、「缶・ビン」、「ペットボトル」
と書かれているラックはおいてありましたが、
ほとんどの人が分別を全くしていませんでした。

すごく楽でしたし、
その分、分別について深く考えることはありません。

引越をしてかなり細かくルールがあることに不満はありましたが、
住む地域にあるルールには従わないといけませんね。

そこに住む以上はルールを守る義務があります。
ご近所さんから白い目で見られるのはごめんですもんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする