節分に恵方巻を食べる家庭は本当に多くなってきましたね。
2018年の節分は2月3日です。
節分は毎年、2月4日頃になる立春の前日を指します。
40代以降の方が子供の頃は、節分と言えば「豆まき」で「鬼は外!、福は内!」と豆を投げた後に「年の数だけ豆を食べる」のが節分でしたが、
今は「恵方巻の丸かぶり」の方が子供には楽しみなんじゃないでしょうか。
夕飯が「恵方巻だけ」では寂しいので、節分の恵方巻に合う献立を考えてみました。
目次
節分の恵方巻に関する基礎知識
関西発の恵方巻を広めたのはコンビニ!?
節分に太巻きを食べる風習は、昔から関西にあったもので、全国的に広まったのはコンビニで販売が始まった2000年頃からです。
「恵方巻」という名称も「恵方を向いて太巻きを食べる」ことからコンビニが命名したもので、関西では「丸かぶり寿司」や単に「太巻き」と言われていたそうです。
私は2001年~2006年にちょうど大阪に転勤で住んでいましたが、妻が「節分には丸かぶり寿司を一気に食べるそうだよ」と聞いてきて、家族で食べ始めましたが、確かに最初は「恵方巻」ではなく「丸かぶり寿司」と言っていたのを思い出します。
恵方巻はどの方角を向いて食べるの?
「恵方巻」の「恵方」は、九星気学において、その年に最も良いとされる方角のことで、歳徳神(さいとくじん)という金運や幸せを司る神様がいる場所の方角になります。
「恵方」は毎年変わりますが、2018年は「南南東」になりますので、2月3日の節分には「南南東」を向いて恵方巻を一気食いしましょう。
恵方巻の具は?
恵方巻の具は、七福神にちなんで7種類の具を入れるとして、代表例として次の具材が入れられることが多いそうですが、特定の具材が決まっているわけでも、かならず7種類というわけでもありません。
代表例:かんぴょう、きゅうり、伊達巻、うなぎ、桜でんぶ、しいたけ煮
節分の恵方巻と合う夕食の献立は?
太巻きの恵方巻を一本食べると、食べ盛りの子供でもない限りは、それだけでかなり満腹になりますよね。
コンビニで売っている恵方巻は、一本で大体400~500kcalありますので、カロリー面から考えても、他に食べるおかずとしては、あっさりとしたものがいいでしょう。
また、恵方巻を一気に食べたことのある方は分かると思いますが、のどに引っ掛かるので汁ものも欲しいところです。
節分は寒い時期なので体もあったまりますしね。
イワシを使った献立
節分には、主に西日本でイワシを食べる習慣がありますので、イワシを使った献立を挙げてみました。
・つみれ汁:これは汁ものですし、代表的な一品ですね。
・煮つけ:しょうがと醤油・砂糖で煮るとピリッと美味しいですよね。
・マリネ:オリーブ油と酢で水菜などと一緒に味付けして洋風に。
・バター醤油焼き:にんにくも入れると寒い冬も乗り切れますよ。
イワシは匂いがするので「魔除け」として使われていたそうですが、栄養的にも青魚でDHAやEPAを豊富に含んでいるので、脳の活性化や血液をさらさらにするのに貢献すると言われています。
汁もの
イワシのつみれ汁以外にも、太巻きに合うものを挙げてみました。
・けんちん汁:関東では節分でよく飲まれます。
・五行汁:豆か穀類、野菜、芋、きのこ、海藻を1種類ずつ入れます。
・豚汁:我が家では豚汁が人気です。冷蔵気の野菜を全部入れちゃいます。
まとめ
節分の献立に決まったものはありませんので、家族構成や好みに合わせて決めればいいですね。
我が家は食べ盛りの子供がいるので、恵方巻だけでは足りないので、唐揚げやコロッケといった揚げ物も作ります。
楽しい節分を過ごしましょう。